VMware

スポンサーリンク
VMware

【VMware ESXi】WindowsゲストOSにVMware Toolsをインストールする

概要VMware ToolsとはVMware vSphere環境で、ゲストOSからさまざまな機能を利用できるようにして、管理性を向上させ、ユーザーとのシームレスなやり取りを可能にするためのモジュールです。具体的には以下のような機能があります...
VMware

【VMware】ESXi上で動作するゲストOSの互換性を確認する

概要仮想環境導入時にはP2V(物理環境を仮想環境へ移行)する場合など、古いゲストOSを移行してくることになることもあるかと思います。そんなとき、ESXi上でどのゲストOSがサポートされているのかを前もって確認しておく必要があります。サポート...
VMware

【VMware】ESXiでesxtopコマンドを使用してCPUのパフォーマンスを表示する

概要仮想化は一台のハードウェア上で複数の仮想マシンを動作させることができます。とても効率よくCPUやメモリなどのリソースを使用することができる反面、仮想マシンの動作が遅いなど、ボトルネックとなっている部分を見つけるのは複雑で手間になることが...
VMware

【VMware】VMware vCloud Usage Meter 3.6.1のインストール(デプロイ)

概要Usage Meterのデプロイを行いましたので備忘録として残しておきます。Usage Meterの最新版は4.1となっています。(2020年5月現在)今回インストールした3.6.1のGeneral Supportは2021年3月31日...
VMware vCenter Server

【VMware】vCenter Server 6.7でログバンドルおよびイベントログを取得する

vCenter ServerのログバンドルVMwareのサポートに問い合わせを行う際に、ESXiホストやvCenter Serverの診断情報(ログバンドル)の提出を求められる場合があります。vSphere 6より前のvSphere Web...
VMware

【VMware】VMware vSphere Hypervisor (ESXi) のアップグレード(6.7→6.7 Update2へ)

概要vCenter Server管理下ではない、vSphere Hypervisor単体のアップグレードを行います。(管理下でも今回の手順で可能なはずですが。)インストールメディアからCDブートして、ESXiのアップグレードを行う手順です。...
VMware

ESXi 6.7ホストでSSHログインを有効にする

概要ESXiホストへ管理のためにSSH接続を行いたい場合、デフォルトではSSH接続を行うことができません。本記事ではSSH接続を行うことが出来るように設定変更を行います。※本記事ではESXi 6.7環境で設定を行っています。VMware H...
VMware

VMware vCenter Server Appliance 6.7 のインストール

徹底攻略VCP6.5-DCV教科書 VMware vSphere6.5対応 /インプレス/二岡祐介posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングダウンロードからダウンロードします。ダウンロードについては割愛します...
VMware

【VMware】仮想マシンのパワー状態の違い

概要今回は、仮想マシンのパワー状態の説明です。モノ(vSphereやWorkstationなど)によって表現が異なりますが、以下の状態があります。・パワーオン・パワーオフ・サスペンド・リセット・ゲストOSのシャットダウン・ゲストOSの再起動...
VMware

VMware 準仮想化 SCSI (PVSCSI) アダプタを使用してWindows Server 2016をインストールする

概要VMware仮想マシンでVMware 準仮想化 SCSI (PVSCSI) アダプタを使用したい場合。ゲストOSとしてWindows Server 2016をインストールする場合の手順になります。仮想マシンのアダプタを後で変更する(ゲス...
スポンサーリンク