概要
ある日、イベントログに下記の2つエラーが表示されていることに気づきました。
だいたい1時間ごとに繰り返し出力されています。
ソース:DFSR 種類:エラー イベントID:2104 説明: DFS レプリケーション サービスは、ボリューム D: の内部データベース エラーから 回復できませんでした。このボリュームのすべてのレプリケート フォルダーで レプリケーションは停止しています。 追加情報: エラー: 9204 (データベースをホストしているボリュームに空き領域がありません (-529)) ボリューム: XXXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXX データベース: D:\System Volume Information\DFSR
ソース:DFSR 種類:エラー イベントID:2004 説明: DFS レプリケーション サービスは、ボリューム D: におけるレプリケーションを停止しました。 このエラーは、ディスクがいっぱいである、ディスクに障害が発生している、クォータの 上限に達しているなどの原因によって発生します。また、このボリュームのレプリケート フォルダーにファイルをステージング中にエラーが発生しても、同様の障害となります。 追加情報: エラー: 9014 (データベース エラー) ボリューム: XXXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXX
色々確認しましたが、最終的には「クォータ」の設定が影響していたことがわかりました。
手順
私の環境では、上記のようにDドライブでクォータの管理を有効にしていました。
[クォータエントリ]をクリックして、クオータの状況を確認してみます。
確認するとなんと、SYSTEMがクォータ制限に引っかかっていそう。
SYSTEMに対して、「ディスクの使用を制限しない」に変更しました。
その後、イベントログに上記の出力が。
ひとまず、先程まで出ていたエラーは出なくなったようです。
こちらのコマンドを入力して、レプリケーションを再開します。
コメント